fc2ブログ

一人十色

「俺の屍を越えてゆけ」リメイク&2プレイ記・二次創作ブログ。

こちらはPSP版「俺の屍を越えてゆけ」及びPSVita「俺の屍を越えてゆけ2」プレイ記録・二次創作ブログです。

・公式とは無関係です。
・ゲーム内容のネタバレを多く含みます。
・攻略に役立つ情報は特にありません。
・妄想一族を愛でたりネタにするのが主な目的です。

 肌に合わないとお感じの方は閲覧をお控え下さい。

 お品書き …プレイ記録の目次やらくがきログなど。俺屍2一族台詞集・遺言集も。

 拍手お返事

 このブログはリンクフリー&アンリンクフリーです。
 ブログ名 一人十色(イチニントイロ)
 管理人  わらび餅
 URL http://warasika.blog.fc2.com/
 バナー http://blog-imgs-92.fc2.com/w/a/r/warasika/banner.gif
 (2016/4/23 バナーアドレス変更)
 バナー
スポンサーサイト



 2018年12月。「初代で大江山を越える」という目標を掲げて一族を立ち上げました。

oreshika_0002_1 (7)

 初代で山越えチャレンジは過去にも挑戦したのですが、私の采配が悪くてなかなかうまくいかず諦めていました。
 しかし今年は、ゲームスタート年から1000年目の記念すべき年!
 源太さんの没後1001年でもあるこの12月中になんとかやり遂げたい、と闘志を燃やして再び挑戦することにしたのです。

oreshika_0001_1 (7)
 初代の名は「千山 登(せんやま のぼる)」さん。
 …我ながらひねりが無さすぎんか?と思いますが、願掛けの意をこめてストレートな名前にしました。君が今度こそあの山を登るんだぞ!頑張ろうな!

 初交神のお相手はいつものお蛍様。生まれた娘がこちら。
oreshika_0003_1 (6)
 かわいい!!
 名前はユキちゃん。カタカナ表記なのは、このときの初代がまだ字を書けないからです。
 登さんついこの間まであかちゃんだったのに、いきなり「ふさわしい名前を」って言われても困っちゃうよね。それでも自分なりにかわいい響きの名前を考えて、ゆき、ゆきって呼んでいたようです。

 装束のカラーは藍椿。黄色か茶系にしようかな~と思っていたけど、ユキちゃんが土髪なので、髪色が埋没しないような色に決めました。
 第一子のカラーリングってけっこう装束色選択に影響を及ぼすんですよね…初代が娘・息子に似合う色を選んでると思うと楽しい。

■1018年 4月

 天界での準備も終わり、いよいよ大江山チャレンジが本格スタート。
 さっそく一族のステータス確認です。

oreshika_0004 (8)
 まずは初代当主・登さん。あらっかわいい。
 なんだかまだあどけなさの残る顔をしていますね…ユキちゃんと並んでもそう年の離れてない兄妹に見えそう。
 そして信条ですよ!初志貫徹だって!!チャレンジプレイの初代がこれを引いてくれたのはとても嬉しいです。願掛けネームにしてよかった。
 能力は初代当主らしく平坦ですが、体水のバーがピコーンと長いのがうれしい。鬼朱点に一発殴られて即死することはなさそう…かな…?たくさん戦勝点を稼いで体力を伸ばしていきたいです。具体的に言うと350は欲しい。

oreshika_0005_1 (6)
 ユキちゃんとも改めてご対面。何その特徴、かわいい。
 こんな気の強そうな顔していじられ役…?かわいい。
 でも登さんはあんまり娘をからかうようなタイプに見えないですね。心土が高いし。どっちかというと、いつまでも小さい子みたいに娘を可愛がっては「やめてよねもー!」ってプンスカされてるような感じがしますね。かわいい。
 かわいいばっか言ってないで素質も見ましょう。お蛍様の子らしく技水と体水が高いのが嬉しいです。体水は…大事だから…
 でも心水はそんな高くなさそうですね。見た目通りちょっと怒りん坊かも。うーん、かわいい。

oreshika_0004 (7)
 序盤ダッシュには欠かせない両親の形見武器をさっそく配布。
 この武器って、大江山で使っていた物とは別で家に置いてあったやつなのかな?それとも属性のことは置いといて石猿戦で使ってたものなのかな?
 登さんはどんな思いでお父さんの剣を手にとるんだろうなあ…

 装備を整え御玉を売って投資を済ませ、さっそく出陣といきたいところですが、いったんセーブして赤火チェックをしておきます。
 過去のチャレンジで「速瀬がないと話にならねえ」と学んだので、夏の間に赤火が灯っていてほしい!!まじで足が遅いと何もできない。
 もし赤火なかったらかなり苦労するぞ…頼む…と祈りながら夏までの火時計を確認したところ、4月と7月に赤火が点灯しました!勝訴!!!7月なら交神挟んでも白骨城にギリ間に合う…よかった~~~。

 一安心したところで、今度こそ出陣です。
oreshika_0001_2 (4)
 携帯袋には薬をなるべくたくさん詰めておきます。
 今月は右近亭まで走るのでね!ふたりともまだ泉源氏も使えないんで薬ないと途中から徒歩になってしまう。

oreshika_0002 (8)
 行くぞ!!

oreshika_0003 (10)
 大江山の麓までちょっと寄り道していきます。八ヶ月後にはきっとこの頂上へ行こうな。

 初月の行き先はもちろん相翼院。赤火がつくことは事前にわかっていましたが…
oreshika_0004_1 (6)
 わかっててもパニックになるよねこれぇ!!!!

 初月からまさかの大盤振る舞い。平常心を奪う赤火に目がくらんで「怒槌丸が!怒槌丸が俺を呼んでる!!」「この春、相翼院で取るべきマストアイテム!!陽炎!!」などと心が騒ぎますが、この時点で欲をかくとグダグダになるのは目に見えているので冷静に!予定通りに行くぞ!!

oreshika_0001 (9)
 まず白浪を確保!

oreshika_0002 (7)
 河太郎様解放!!

oreshika_0003_1 (4)oreshika_0004 (6)
 右近亭まで走って源太アタック!!!運よく指南書も取れました。

oreshika_0005_1 (4)oreshika_0006 (5)
 残り時間は安全地帯まで戻って、できる限り黄色アイテムを回収。

oreshika_0008 (4)
 必要なものを確保して、950点の稼ぎ。これで4月のミッションはコンプリートです!イェイ!!

 …と、簡単にうまくいったかのように書いてますが、ここに至るまでメチャクチャリセットしてます

 赤火なのに止まらない白浪!ぜんぜん現れない朱ノ首輪持ちパーティ!右近亭に入る前のあの細いとこでメッッチャ絡んでくる燃え髪!これら全てをクリアしてやっと右近亭に飛び込んでも太鼓持ちパーティに当たらない!雷オコシの顔はもう見たくない!!

oreshika_0001 (10)
 見てくださいよこれ。赤火なのにこれ。このあと二戦しても千丈鋒しか落ちなかったんですよ。ゆるせない。キレたユキちゃんが膝で千丈鋒の柄をへし折ったと思う。

 そんなこんなで、かなり疲弊した4月でした。
 登さんもユキちゃんも振り回してすまなかったね…今度こそ家に帰ろうね…

oreshika_0009 (7)
 疲れた体にイツ花の優しさがしみる。
 というか登さん好物あるんだね!地上の食べ物あんまり知らないので出されたものは何でも喜んで食べそうですけども。屋敷に着いたばかりのときイツ花が作ってくれたおかずがそのまま好物になってそうだなあ。なんだろう、昆布巻…とかかな…(?)

 今日はいっぱい食べて、明日からは二人で術の勉強だ。併せの練習もしないとね!
 来月は白浪併せで太鼓持ちを流しまくるぞ~。

■1018年 5月

 熱狂の4月の余韻冷めやらぬまま、5月がやってきました。
 まずは初陣を終えた親子のステータスを確認。

oreshika_0012 (5)
 登さんの心火がめちゃめちゃ伸びている。
 先月42だったのに!131もアップしてる…心風も伸びてる。先月はツートップだった心土と水が3位4位に転落しているじゃないか。これ大丈夫?4月の無茶な討伐が心に影響を及ぼしてない??
 体はまんべんなく伸びていてうれしいですね!初代は8ヶ月スタートなので、なるべく早いうちにたくさんレベルアップしたい。

oreshika_0013_1 (1)
 ユキちゃんは見た目(素質バー)通りの伸びをしていますね。体水がすくすく伸びてて頼もしい~。ユキちゃんちょっとぶっきらぼうで怒りん坊だけど(心水が低い)根は真面目なので(心土が高い)毎日走り込みとか筋トレして鍛えてそうだなあ。

oreshika_0017 (3)
 初陣を済ませたので素質点も明らかになりました。25点と105点か~。

2018y07m31d_014645562.png
 過去の一族と比べると、二人ともそれほど素質点は高くない感じですね。でもユキちゃんは三桁だからいいほうかな!
 初代と第一子の素質点、最高最低はどれくらいなんだろうなあ。

oreshika_0001_2 (2)
 投資のおかげで雑貨屋に引波の御守が入荷!しかも四割引!!フゥー!!!
 これは生活費と引き換えにしてでも買っておかなきゃいけない。おじさん!この袋に入るだけ詰めて!!もっと詰めて!!
 まだまだ貧しいこの京で、食べ物よりも御守に所持金をブッ込む若い男女二人組、お店の人や通行人からは「あいつら迷宮に行くつもりかなぁ…長生きしねぇだろうなあ…」って思われているかもしれない。でも二人はそんな視線もどこ吹く風で、嬉しげに御守抱えて帰っていきます。

oreshika_0001 (8)
 これくらい入れとけば大丈夫かな…

oreshika_0002_3 (2)
 パンパンの携帯袋を担いで、いざ出陣!
 今月ももちろん相翼院へ向かいますよ。

 迷宮に入ったらカッパはスルーして右近亭まで走る!移動だけで火を3つくらい消費してしまうのがもったいないですね…早く欲しい、速瀬。
 先月さんざんリセットしたので、右近亭に続く細いとこの燃え髪はサッサッと避けられるようになっています。右に引きつけてー、逆方向に走って抜ける!きっと二人でめっちゃ練習したんだろうな…交代で燃え髪の役やりながら…。

oreshika_0002_1 (2)
 目的地に着いたら太鼓持ちパーティを捕まえて、これも先月練習した白浪の併せ!!
 ふたりとも技水は得意なので面白いように太鼓持ちが流れていきます。愉快愉快。

oreshika_0004 (4)
 先月ガンガン上がっていた登さんの心火と風ですが、今月入ったらサッパリ息をしなくなりました。
 でも、初期値を見るとこっちの上がりのほうが自然な気がする。やっぱり4月はちょっと無理をしていたというか、頑張って自分を奮い立たせていたのかもな…当主で隊長といっても生まれて初めての実戦だもんね。
 迷宮の感じとか、敵の強さとか、少しとはいえ見えたことで気持ちが落ち着いたのかも。ユキちゃんも内心ホッとしているかもしれませんね。

 その後も右近亭第一エリアを出たり入ったりしながら太鼓持ちを探します。引波があると、敵から逃げるだけじゃなくエリチェン場所にすぐ戻れるから助かる…

oreshika_0002 (4)
 太鼓持ちは足が速いので、併せ発動までに武人モリモリの燃え髪に殴られるのがつらい。登さんがんばれ…

oreshika_0001_3 (1)
 やめろ!それ以上武人を掛けるのをただちにやめろ!!

oreshika_0003_1 (2)
 ダァーーーッ!!!!

oreshika_0001 (6)
 つ、つ、疲れた…。太鼓持ちに蹴られ燃え髪に殴られたまに焼かれ、一戦ごとに泉源氏をかけあいながら戦ってきた二人、疲労困憊傷だらけです。
 でもおかげで戦勝点が4000以上稼げたよ!ユキちゃん体力が300越えたし、登さんもあと一歩だし。本当によくがんばってくれました…えらいよ…!
 ユキちゃんかなり背が伸びてそうだなあ。でも登さんは天界にいた頃と同じように「おんぶして帰ろうか?」と聞いて「やめてよもー」って言われていそう。言われてもピンとこない顔をしていそう。

oreshika_0002 (3)
 帰ろう!帰って寝よう!!
 来月は交神だ~!

 今年の7月、光希の誕生月を祝うひとり光希まつりと称してツイッターでちまちまとらくがきをアップしていました。
 当初は毎日…は無理でも2日に一回くらいのペースで描けたらいいなぁ!なんて思っていたけどまあ無理でした。無念。
 私がひとりで祭りだ祭りだと言っていたら、なんと光希の絵を描いていただける(!!!)という大変ありがたい出来事もあり、楽しく幸せな7月でした…望月木霊さんその節は本当にありがとうございました。

 今日はせっかくの11月29日、いい29番の日なので、そのとき自分で描いた絵を記事にまとめておこうと思います。

敷島27

 なんてことない光希。敷島家の当主ノ指輪は右手薬指なんですけど、しょっっっっっちゅう描き忘れるのでこれは意識して描きました…
 敷島の指輪は装飾が何もないシンプルな形で、ちょっとくすんだ銀色をしてます。「当主の自覚がめばえる」効果があり、装備している人間の精神をある程度安定させることができます。(あくまでもある程度であって完全にコントロールできるとかではない)光希は敷島家で最も幼い頃に指輪を継承してるので、人格形成にそれなりに影響しているはず。
 悲願達成までは一度つけたら死ぬまで外すことはできませんでしたが、今はつけ外し可能です。

敷島28

 信条Tならぬ特徴Tを着(せられ)る光希。本人は不満げですけど愛称だから仕方ないね!
 なんか光希にこういう顔をさせるの、好きです。定期的にさせたい。

敷島29

 少年期光希。まだ一人称が僕だった頃ですね~!! かわいいな…(文字通りの自画自賛)
 当主手記のね、元服前の少年当主だった頃の光希、私、すごく好きなんですよね…いや書いたの私なんですけど…微妙に可愛げがないところとかホント好きなんですよね…書いたの私なんですけど!!たまに読み返してひとりでちょっと泣いてます(真顔)。
 これくらいの頃の光希が一生懸命記録まとめたり過去の資料読んだり投資の計画立てたり当主の仕事やってたと思うと私は…本当に…ちょっともうキリがないのでやめます。

敷島30

 初陣光希。三ツ髪戦に臨む直前くらいですね!光希初陣で三ツ髪倒してるんですよねえ…よく連れて行ったな当時の私。桜太がいるから大丈夫だと思ってたんだろうな…。
 このときの三ツ髪戦、青火だったんだけど国士無双弓がポロッと落ちたんですよね。すっごく嬉しかったな~。光希は技土がめっちゃ低いので相性全然よくないんだけど、それでも思い出の品でずっと光希の愛用武器です。

敷島32

 弓をつがえる光希。一度は弓使いっぽい絵を描きたいと思ってポーズ集を見ながら描きました!!むずかしいね!!
 かっこよく戦ってるところを描けるようになりたいなあ~。

敷島33

 風邪光希。悲願達成後の光希は漢方薬を二種類くらい常飲してます。いちおう健康度100に戻ってはいるので具合悪いとかはないけど、一度健康度が落ちたとき下がった体力等のステータスは戻らないので、健康のためにということで。それでも普通の人よりぜんぜん頑丈なので漢方薬屋さんは常に新しい薬を試してもらうチャンスをうかがっています。しょっちゅう家に来る。

敷島34

 光希の普段着3パターン。今後のためにもと思って描きました。地味に帯の色も全部違うんだけど、配色センスがないので何色にしたらいいのん…って悩みました…。

敷島34b

 ↑のカラバリカラフル光希。
 すてきだな~と思ってDLしたイルミネーションブラシを初めて使うのがミツケンサンバとは思わなかったよね。
 イツ花が普段着ぜんぶ洗濯しちゃったときは仕方なくミツケンサンバを着ているかもしれない…(しぬほど暑い)

敷島35

 けもみみ光希。設定画集で29番くんにケモミミ属性があると知りたいへんたいへん興奮したので、もし光希の耳もそうだったら…と妄想して描きました。実際は普通の(?)尖り耳だけどこれもかっこいいなあ…っていうか設定画集の29番くんが本当にかっこいいなあ…

敷島36

 煙管光希。一度持たせてみたかったんですよね~~!!でも吸わないので煙は出てないです。持っただけ。



 これをアップしたときにこんなツイートしてて読み返してウッてなったので埋め込んでおきます…便利な時代だね…
 ちなみに敷島現メンバーで吸うのはきよみです。27番ちゃんって煙管が似合うよね!

敷島38

 インナーぷち光希。おなかを押したらキュッて鳴りそう。

いんなー

 ↑を描いた後、実際のとこ男弓使いのインナーの下ってどうなってるの?と思いながら描いたらくがき。寒い迷宮に行くときはズボン的なもの履いてるのかな~。

敷島39a
敷島39b

 1025年8月と、1027年8月。ずっとこれ描きたかった。光希にとって夏は特別な季節です。


 以上14枚でした!う~んやっぱりもっと描きたかったな…!来年はもっと頑張るぞ~。
 ここまで見ていただいてありがとうございました!

2017.05.23

ぷちみつき

ぷちみつき

 可愛いポーズをさせたくて、フリーのポーズをお借りして描いた光希です。ちんまりしています。
 男弓使い装束の足首が好きだ!!という強い思いがこめられております。弓使いの袖口と足首は人類の宝…

 ついったーにアップしたやつだったんですけど、背景の位置とサイズがずれていたので直したものをここに上げ直し…しようと思って画像のアップロードだけしてずっと忘れていました。また広告を出してしまった。

 いまだに光希というか29番君の髪型を安定して描けないのですが、ボリュームとか襟足とかこれくらいの長さがちょうどいいのかなあ。何も考えずに描くと全体的に短くなって散髪したて感が出てしまい、あとから増毛しがちです(言い方)。

 髪の話でふと思ったんですが、呪いが解けた一族って、髪の毛が伸びるのも遅くなったりするんでしょうか。
 というか、一族の髪や爪が伸びる速さってどれくらいなんでしょうか。
 常に普通の人の何十倍、みたいなペースだと日常生活や討伐に支障が出そうですけど、訓練期間は二、三日前までおかっぱだった子がロングヘアになってたりとかありそうな気もします。
 爪がどんどん伸びるので毎日親や年上の子に切ってもらったりとか…大人になるに連れてだんだん普通の人と同じくらいの速さになっていくとか…?
 うーん、考え始めるとキリがないけど面白いです。爪切りし合う一族…かわいいな…(結局それ)

---

 前回の記事に拍手をくださった皆様、ありがとうございました!
 ずっと留守にしていたのに見て下さって本当に嬉しいです…!

2017.04.22

永吉と想

yanagi27.png

 柳橋家の髪切り世代、永吉と想です。

 この二人の現役時代は、鎮魂墓での地道~~な戦勝点稼ぎを卒業して、あっちこっちの迷宮回ってボスや髪を倒せるようになった頃で。振り返ってみるとまさに黄金世代という感じでした。
 この時期はプレイしてて本当に楽しかったです。なんていうか、いちばん「冒険してる」感じがする時代でした。プレイ記にもそれが表れてるなぁと思います。脳内妄想がはかどりすぎて寸劇が本編みたいになってる…

 永吉が倒した髪は三本で、想やまるほむと比べると少ないのですが、永吉の当主就任後に本格的に髪切りがはじまったこともあって、柳橋の髪切り世代の顔という気がしてます。
 永吉世代本っ当に楽しかった…いやどの世代だって楽しかったしみんなかわいいんですが、やっぱりこの二人周辺はなんだかこう、一族史の中でもひときわキラキラ輝いて見えるなあと、最近プレイ記を読み返してしみじみ思いました。生まれて初めて公開した俺屍イラストもこの世代のものでしたしね。もう二次創作絵を描くことなどないと思ってたのに! 一族への愛着ってすごいぜ!

 ……こんなこと言っておいて、実は、プレイ記で想の生涯髪討伐数を四本と誤記していたのにさっき気付いたんですが。三年以上間違ったままだった…想ごめん本当にごめん。

 ブログの更新、すっかり滞ってしまってましたが、またちょいちょい記事を増やしていきたいです。書きたいプレイ記もまだまだありますし。
 留守中に拍手をくださった方もいて、嬉しいやら申し訳ないやらです。本当にありがとうございました!

Copyright ©一人十色. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.